パワハラ対策、社員をメンタル不調にせず動機づける会話技術

  • ホーム
  • ミッション
  • 「働きがい」改善ポイント
    • 「働きがい」改善ポイントとは
    • 今の時代に求められる管理職とは
    • シニア人材教育
    • 動機づけ面接手法と職場活用
  • 研修
  • 経営者コーチング
  • コンサルティング
  • 会社概要
  • お問い合わせ・資料請求
  • ホーム  
  • 動機づけカウンセリング型コミュニケーション

動機づけカウンセリング型コミュニケーション

2019年7月9日


  • < PREV
  • NEXT >

最新のお知らせ

  • 3月7日 1on1ミーティングの効果を上げる『やる気を引き出すコミュニケーション術』 2023年2月6日
  • 10月12日管理職のためのパワハラを防止するためのコミュニケーション術 2022年9月16日
  • 7月8日『1on1ミーティングの効果を上げる』やる気を引き出すコミュニケーション 2022年6月29日
  • 6月21日 相手の自発的な行動を促すコミュニケーションスキル講座 2022年5月17日
  • 5/16 『やる気を引き出すコミュニケーション術』 2022年3月10日

ご案内Information

できるリーダーのチェンジトーク・コミュニケーション 働きがい改革へ

本書の主な特徴は、次のとおりです。・指示型コミュニケーションをやめる ・上司からアドバイスや解決策を提示しない・「質問」だけでなく、さらに「聞き返し」という手法を駆使する ・「重要性」と「自信」を両面で高めていく手法を用いる・潜在意識から相手の「動機」を探る ・相手の口から発せられる「チェンジトーク」にフォーカスする・個々人の幸せをベースに考える ・相手の発言の矛盾点を拡げて聞く・ネガティブ発言を否定しない・行動指針はボトムアップでつくる

動機づけカウンセリング型コミュニケーション

管理職(上司)向け職場コミュニケーション。部下との信頼関係を構築し、自己効力感を高めながら、内発的に動機づける、カウンセリング型コミュニケーション手法。企業内のチームビルディングにも最適です。

レベル6パフォーマンス 本番で最高の力を発揮する法
動機づけ面接技能講座

医療、介護、司法、教育現場で、カウンセリングスキルを取得したい人はこちら健康行動変容プログラム「動機づけ面接技能講座」をご覧ください。

  • ホーム
  • 会社概要
  • ミッション
  • 「働きがい」改善ポイント
  • コンサルティング
  • 研修
  • 通信教育
  • お問い合わせ(講師依頼、メディア等)
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

パワハラ対策、社員をメンタル不調にせず、動機づける会話技術

モチベート・ワーク総研
Copyright © モチベート・ワーク総研 合同会社. All Right Reserved.